
ママ採用
もっと自由に働きたいママとパパへ
ママ採用
育児をがんばるママやパパが
働く中で窮屈な思いをしないといけないのだろうか。
そんなことはない。よりよい解があるはずだ。
新田亜矢子

部署 IC事業部 MarketingAssistant
元気な2児のママ
元気な2児のママ
◇理系出身
◇愛情深き女将さん
◇時短×管理職


私の過去
もともとは
もともとは
メーカーで研究職。
大学を出てからは、製造業で樹脂の開発や研究をしていた。薬品にふれることも多く、カラダへの影響も考えて転職することを決めた。次に飛び込んだ世界は、通信業界。携帯ショップの店長として働いた。「自分の可能性を広げたい」という想いが転職の軸だった。

入社のきっかけ
「こどもがいる」ことで
「こどもがいる」ことで
限界を決めていた人生。
ピアズで面接をしたとき「これから何をしたいの?」と聞かれた。ほぼ無意識に「こどもがいるので…」という言葉がでた。すると面接してくれた人が「その言葉を言った時点で可能性を制限させているから一度取っ払って考えてみよう」と親身に言ってくれた。その日から「こども」を言い訳にしなくなった。
芽生えた志
子育ても、働くことも
子育ても、働くことも
全力疾走。
ママだからといって制限をかけない大切さを教わった。本気で支えてくれる仲間にも出会えた。だからもし「こどもがいるから…」ということで何かをあきらめているママがいるなら、子育ても働くことも全力にできる環境があるということを伝えたい。ママが輝いて、こどもが喜ぶ社会をつくります。
ママ採用の
疑問に答えます。
環境や制度に関するQ&A
- 「子連れ出社OK」を活用している人はどれくらいいますか?
- 現在は2〜3名です。今後ママとパパが増えていけば、増やしていきたいと思っています。
- 実際、子連れ出社時に問題が発生したりすることはありますか?
- 大きな問題はこれまでもなく、むしろお子様が発熱した時にすぐに母親のもとへ連れていき病院に送迎することができたのは良い事例です。
- 子連れ出社の際に、こどもの年齢に制限はありますか?
- 年齢制限はありません。これまでも10歳の子を連れて出社した社員もいます。