![]() |
![]() |
学生時代にNTTドコモ様のアルバイトとして働いていて、その時桑野社長と出会いました。桑野社長とお仕事を一緒にした時「この人の会社なら、今後面白い仕事ができそう。楽しそう!」と、社長の人柄と仕事の仕方に惚れてピアズに入社しました。
入社して約9年。ピアズに入って本当に色々な業務をしました。
ドコモショップで働く人を派遣したり、イベントを回したり、ドコモで働く方への研修をする事業部で資料を作ったり、経理・総務をしたり。。。。。。
色々な経験をさせていただいた中から、迷う事も多かったですが、今は自分の居場所を広島支社の中で見つけました。今は、広島支社を支える総務・経理・サポート役として働いています。
社長を中心にサプライズが好きな会社なので、今まで色々なサプライズをしてもらいました。誕生日はもちろんですが、結婚する時のサプライズは今でも最高の思い出になっています。社員思いの社長・そして社員のみんなと働けて、毎日本当に幸せだなと感じます。
広島支社は名古屋本社程現状人数がいないので、とてもアットホームな雰囲気です。
自分自身、日々の業務を笑顔でできる事が幸せだと思っているので、「毎日笑顔」を心がけ、感謝の気持ちを忘れず、お仕事をしています。
また営業スタッフやアルバイトスタッフが、ピアズでお仕事をしていて「楽しい。幸せ!」と思ってもらえるような環境作りも私の役割だと思っているので、コミュニケーションと気配りを大切にしています。
広島支社をもっと大きくして、社員・スタッフのみんなが働きやすい職場にしていきたいと思っています。そして、みんなが笑顔でイキイキ働く職場を今後も構築し、「ピアズ=笑顔が生れる会社」にしていきたいです!
![]() |
![]() |
![]() |
基本的に一週間の決まった流れはないのですが、広島支社の社内サポート・総務や経理をしています。経理処理や細かい作業が多いのでとても気を使いますが、数字が合うと嬉しくて小さな事でも「プチ幸せ」を感じながらお仕事をしています。 |
![]() |
銀行に行ったりおつかいに行ったり、外出することもありますので気分転換もできます。その他に、社内のコミュニケーションも大切だと思っているので、積極的に社員やアルバイトスタッフに声をかけ、みんなが笑顔になる職場づくりを心がけています。 |
![]() |
営業が使用する資料の作成や、サポート業務も私の役割です。 助け合いながらお仕事を進め、お客様に良い提案をしていきたいと思っています。 また内部調整は得意なので、安心して社員の方には預けてもらっています。 |
![]() |
広島の採用のスケジュール管理や、メールのやり取り・面接等も行います。 最終面接前までの対応をすべて1人で行わなければならないので、良い人材を採用できるように努めます。面接に来てくれた方の特徴や意向を正確に聞き取り、社内での検討材料を集める重要な役割を任せてもらっているので、責任重大です! |
![]() |
30~40人のアルバイトスタッフがお仕事をしているので、その給与の計算や受け渡し等も私のお仕事です。毎日の業務に追われがちですが、アルバイトスタッフがお給料を受け取りに来社し、お仕事の報告や相談をしてくれるので、私ももっと頑張らなくちゃと思い、エンジンがかかります! |
![]() |
基本的に土日はお休みをいただいているので、ネイルに行ったり美容院にいったりと、女子力アップは集中して行います。 リフレッシュすることで、平日気持ちよく働けるので、思う存分休日を楽しみます。 |
![]() |
家族と一緒に過ごす時間も大切にしています。 食事をしたり、映画を見たりカフェに行ったり買い物をしたりと、家族とのコミュニケーションの時間を取り、充実した休日にしています。 |
![]() |
![]() |
前職は、今とはまったく違う分野で働いていましたが、求人情報を見る中でピアズに出会いました。ホームページでみた会社理念に惹かれ、「ここなら自分の活躍できる場所があるかも!」と直感的に思い、応募しました。
入ってみて感じた事は、のびのびとした社風と、自分の意見をちゃんと言える場所があるということです。新人・ベテラン関係なく自分の意見を求められ、発言できる場所を与えてもらえる会社で、今とても充実しています。
入社当初は今までの仕事との違いに戸惑い、壁にぶつかることが多々ありました。しかし先輩や仲間がとても温かく、なんでも相談ができる環境があったので、今はとても楽しく仕事をさせていただいています。
入社後1年間は、SP事業部にて販売の現場に関わってきました。現在はそこでの現場の経験も活かし、経営ソリューション事業部へとステージを移しました。
業務内容もやること全てが初めてですが、経験やスキルではなくまずはやる気で任せてもらえ、社員の成長を本気で応援してくれるのがピアズです!
自分からアピールすることで、色々な事を任せてもらったり、挑戦させていただいたり、やりがいはとてもあります。また、仕事のスピードがとても速いので、いつもスピードを意識しながら仕事を進めています。
社員同士はもちろんですが、アルバイトスタッフとの仲も良く、仕事上はもちろんプライベートでも一緒に過ごすことがあります。お互いに高め合える仲間だと感じています。
自分のスキルをどんどん伸ばして、できる事を増やしていきたいです。
また、仕事をスマートにこなし、【人望のある人間になりたい】と思っています。
会社理念を大切にし、日々仕事に邁進しています。
![]() |
![]() |
![]() |
毎週ルーティンで決まっている流れなどはありません。 管理部として現場で活躍する社員やアルバイトのサポートはもちろん、 総務・経理・人事など幅広い業務に関わっています。 |
![]() |
月末から月初にかけての月次決算は管理部の最重要項目です。 会社へ経営判断の材料を提供する重要なものなので、 ズレや間違いの無い報告ができるよう、責任感を持って行っています。 |
![]() |
本来、管理部は売上をつくることのできない部署ですが、ピアズは違います。 積極的に助成金申請などを行い、国からの補助金をいただけるよう、 資料作成や各種手続きなど準備を行い、会社に利益を生み出そうと頑張ります。 |
![]() |
いつも外で頑張ってくれている営業の方のサポートも行います。 見積書や請求書などの作成なども行いますが、 売上計画に対しての日々の進捗状況も管理していきます。 計画通りに進んでいるのか、しっかり管理をしてアラートを鳴らしています。 全社として目標達成できるよう、お互い協力し合って頑張ります! それが、ピアズマインドです! |
![]() |
ピアズはISMSやPマークの認証を受けています。 そのため審査認証機関からの監査に備え、各種資料作成、 また日々の社内整備などルールの徹底を行っています。 それら会社として、高い基準を保ち続けることも、 私の役割だと感じ、責任感を持って取り組んでいます。 |
![]() |
休日は自己啓発に時間を使います。 資格取得を目指し勉強を行ったり、業務を行う上でまだまだ足りない専門知識を身に付けるため、時には先輩社員にも協力していただきながら自身の成長のために時間を費やします。 |
![]() |
休日のリフレッシュも必要。仲間と集まって出掛けたり、お休みを楽しみます。 あとは、もともとSP事業部での現場経験もあるので、緊急事態には管理部も現場へ向かいます。 何でもできる私たちは「戦う管理部」なんです! |
![]() |
![]() |
会社理念にある、「無意味な常識に捉われず”意味のある非常識゛を追求し価値ある社会活動を行う」
という考えにとても共感しました。この会社であれば、厳しくも、より成長できるのではないかと思い、ピアズの門を叩きました。
主に研修に関する業務を行っています。
お客様から依頼を受け、研修によって得たい成果からの逆算でどのような研修内容にするかを確定します。その上で、いかに内容が相手に伝わるかを考慮しながら資料の作成を行っていきます。そのためには現場を常に把握しておくことが大切で、そのための情報収集は欠かせません。
大変なことはたくさんありますが、研修実施後、受講者の方々からの「成果が出た!」という嬉しい言葉が一番の自身のエネルギー源です。
自分自身が強くなったと実感できる時があります。業務面だけでなくプライベートな時にもそれを感じます。ピアズは多くの企業でよくあるような上下関係はありません。たとえ上司であっても、「ピアズとしてこうしたほうがいい」といった意見などは、みんなでどんどん出し合います。向上心溢れる仲間からの意見は、役職・年齢関係なく、成長していくうえでとても重要です。これからも共に成長していきたいと思います。
まだ若い会社ですので、これから作り上げるところもたくさんあります。今は、女性がどんどん社会に出て活躍する時代です。ピアズでも多くの女性陣が活躍していますので、そんな大切な仲間が、いつまでも全力で働き続けることができるよう、女性ならではの視点でより良い環境に変えていければと思っています。
![]() |
![]() |
![]() |
月曜日は、営業も講師陣もラウンジスタッフも業務の垣根を越えて、社員が一番多く集まる日です。ピアズの朝礼は全員で会社理念の唱和から始まります。最初はみんなびっくりしますが(笑)、実は大きな声を出すことは声帯を広げる為にもとてもいいんですよ。意識を高めていい仕事ができるよう全社員で気持ちを高めあいます。 |
![]() |
研修の提案資料を作成します。 お客様からの要望を伺い、より成果があげられるよう、何度もシミュレーションをし、練り直しをしながら提案内容をまとめます。研修の成果は”受講された方がすぐに実践できて効果を実感し、自信につながる”研修内容であること。それをしっかりと踏まえた提案書を作成します。 |
![]() |
お客様へ提案書をご確認頂き、内容に合意頂けた時点から研修資料の作成にとりかかります。何度も本番を想定しながら自分で実践し、見やすくわかり易い資料であることを意識しながら作成します。 |
![]() |
一週間の約半分はドコモショップや研修会場に伺い研修を行います。メインは東海4県ですが、ご要望があれば全国どこへでもお伺いします。 研修では単に研修を実施するだけではなく、実際に店舗で抱えている悩みや課題などをヒアリングし解決策をご提案します。ゴールを明確にし、それにたどり着くまでの手段や手助けを全力で行うのが私たちピアズの使命です。お客様の「期待以上の成果を出す」という事にこだわります。 |
![]() |
「タスクのヌケモレはないか?」「研修効果を高める方法は他に無いか?」任せて頂いているお客様の顔を思い浮かべながら一つづつ確認します。来週月曜日に繋げる大切な日ですので、仕事もきめ細やか且つ、効率よくできるように尽力します。 |
![]() |
1週間、全力で走り続けたので土曜日は自分メンテナンスの日に充てています。プロとして仕事をしていく上で、体調管理も大切な業務のひとつです。 体調がすぐれなければ鍼やリンパマッサージに。また社外ではピアズの顔となるわけですから、好印象を持って頂く為に身だしなみにも気を遣います。2週間に1度はネイルサロンへ。その後は昔からの仲間達と集まりケーキバイキングや、食事に行き、リラックスモードで来週からのエネルギーチャージをします。 |
![]() |
基本的に土日はお休みです。ですが、突発的にトラブルが発生した場合はお互いに助け合うので出勤する時もあります。後は『自分で決めた進捗に達していない場合』も自主的にお仕事モードに突入します。ピアズはコミット制ですので、自分が「やる!」と決めたことに対し、ゴール設定・進捗管理は自分自身で管理します。出来なければ責任をもってやりとげる!これがピアズ流です!! |
![]() |
![]() |
主に営業担当としてお客様の抱えている課題や問題を、自社の商品・サービスに結びつけ、解決に導く仕事を行っております。お客様の課題や問題を引き出すには、コミュニケーションを頻繁にとること、そしてヒアリングがとても大切だと思っています。その為、「お客様と会う。そして話す。」事に多くの時間を費やしています。 その他にも、イベントや研修など様々な案件の管理を担当しているので、チームで協力し合いながら日々業務を遂行しています。
今まで様々な部署を経験してきましたが、「営業」部署が一番自分に合っている気がしています。日々大変ですが、とてもやりがいのある仕事だと思っています。
会社での目標は、ピアズをもっともっと大きくしていくことです。そして社会に役立ち、認められるような会社にしていければと考えています。
個人の目標としては、東南アジアのストリートチルドレンのような恵まれない子ども達を支援するような仕事をすることが、将来的な夢です。
若い社員たちにとっては口うるさい先輩かもしれませんが、何でも言い合える雰囲気があるからこそだと思っています。
また、若い社員の成長のために時間を費やすことはとても重要だと、自分自身感じていますので、仕事の相談はもちろん、プライベートの相談も乗ることもあります。
公私共にお互い高め合えるチームメンバーなので、自分の意見を躊躇なく発信でき、社長そして社員の同意があれば直ぐに実現できるスピード感のある職場は、ピアズの特徴ではないかなと思います。
今後は大きく羽ばたく若くて元気のいい社員の見本となれるよう、努力し続けたいと思っています。
![]() |
![]() |
![]() |
週末あったイベントの報告書チェックや、部下の報告・確認業務などを行います。 前回のイベントから、次のイベントに活かせる内容などをスタッフから引き出し、より良いイベントを毎回目指しています。 |
![]() |
部下の教育も仕事の1つです。成長してほしいと思い厳しい事も言いますが、しっかりと部下の状況を把握し、アドバイスや指導を行います。最近は、部下がお客様から褒めて頂ける事が徐々に増えてきているので、とても嬉しいです。 |
![]() |
社内調整や部下の教育、またお客様に出す提案書作成やパートナー企業とのやり取り、そして営業活動など、時間が足りないほどです。 ただ、手を抜くことなく全力で走り続けるので、充実した日々が過ごせています。 |
![]() |
お客様へのヒヤリング・提案や打ち合わせなどで、外に出ることが多くあります。 コミュニケーションを取りながらアイディアを出し、いいお仕事が出来るよう情報収集は欠かせません! |
![]() |
週末のイベントに向けての最終チェックと管理をします。 部下の動きを把握し、効率よく仕事を進めることが私の役割です。ミスなく、業務を進めることができるよう指示し、土日の現場に挑みます。 |
![]() |
イベントがある場合は、現場のチェックと共に現場のスタッフ確認を行います。 その他は基本的にお休みになりますので、仲間と飲みに行ったり自己メンテナンスの時間を取ります。 |
![]() |
日曜日もイベントが無ければ、基本的にお休みです。 本来ならゆっくりしたいのですが、仕事の事をついつい考えてしまいます。 |
![]() |
![]() |
以前は銀行で働いていて、貿易関係で働きたいと思いピアズに入社しました。
入社当初は、輸入・貿易の新事業を立ち上げるという時で、そちらの業務をしていました。
何年かその事業は続きましたが、残念ながら撤退。
その後は経理を経験し、現在は社長と会社を支える秘書と総務的な役割をしています。
秘書的な役割でいうと、社長から出てきたオーダーに対して的確に作業をこなし、またプラスαのサポートができたときに、社長からいただく言葉で、「あー良かった」と嬉しくなりますね!
また社内にいることが多い部署なので、社長や社員のみんなからのもらう「ありがとう」の言葉もモチベーションが上がる瞬間です。
社員みんなが意見を言い合える雰囲気なので、とてもやりやすいです。
また、社内の風通しがいいので、困った時や迷った時に相談できる環境は、ピアズのいい所かなと思います。
もともと「一人でも生きていけるような力をつけたい!」と思っていたので、今後も自分が成長できるように努力していきたいです。
また、メンバーもどんどん増えていくと思うので、みんなのお手本の女性になれるように頑張りたいです!
![]() |
![]() |
![]() |
一週間の決まった流れはないのですが、日々社長や社員の皆さんのサポートをしています。 また、会社として大切な業務である、月末の収支表作成は気が抜けない作業です。 そして、突発的な業務も頻繁に起こるので、臨機応変に対応できる力が必要だなと日々感じています。 |
![]() |
毎週末にはアルバイトスタッフがお仕事をしているので、その給与の計算や受け渡しが日々発生しています。アルバイトスタッフの多くは、ちょくちょく会社に顔を見せに来てくれるのでその時には話を聞いたり、こちらからも情報提供ができているので、いい関係が築けていると思ってます。 |
![]() |
採用の時期になると、人事の採用窓口や応募者管理、面接の調整も自分の仕事になります。 社長や幹部社員のスケジュールを見ながら調整していくので、大変ですがやりがいをとても感じます。 |
![]() |
社長の出張が多く発生する時期は、手配にひと苦労! スケジュールを見ながら、無駄のないスケジュール調整が私の腕の見せ所です。 社長が心地よく仕事ができるように日々考えながら調整しています。 |
![]() |
銀行対応や契約関係のやり取り、また各種事務作業をマルチにこなす日も多くあります。 役所や銀行に外出することもあります! たまには外出ができるので、良い気分転換になっています。 |
![]() |
平日はあまり自宅の掃除ができないので、掃除を徹底します! また読書や料理、映画を見たりと自分の時間をとことん楽しみます。 |
![]() |
家族の時間が平日はあまりとれないので、家族と一緒に過ごすことが多いです。 食事やレジャー、ショッピングに行ったりして、休日を満喫します! |
![]() |
![]() |
元々ケータイ電話が好きで、携帯ショップの仕事をしていました。他業種で働くことも考えましたが、やはり携帯業界で働きたいと思い、ピアズのホームページを見て自分から応募しました。現在はピアズに入って7年目になりますが、色々な仕事内容を任せてもらっています。
主な業務としては、新規事業であるMagic LAMPの開発や研修講師の育成も私の業務として任せていただいています。
すべての仕事において、お客様から評価をいただいた時が、とても嬉しいです。
私の仕事の糧が「誰かの役に立ちたい」ですので、お客様に喜んでいただけることに全力を尽くします。
「ピアズさんにお願いして良かった」この一言が、もっと頑張ろうという気持ちにさせてくれます。
ピアズには、不安な時や困った時は『相談する』という風土があります。またお客様の課題を解決するためなら、エリアを飛び越えて一緒に考える一体感もあります。だからこそ、どんなに大変な時でもみんなで一緒に乗り越えられるんです。
まだまだピアズで学ばせていただき、経験をさせていただきたい事がたくさんありますが、将来的には、飲食店を経営したいという夢はあります。ただ、今はピアズで精いっぱい努力し、会社そしてお客様に貢献していきたいと思っております。
![]() |
![]() |
![]() |
前週に稼働した研修講師のクオリティチェックを行います。店舗からの評価がどうだったのか、研修の成果は出せたのか、 自身の課題は何があるのか、など、研修のクオリティを上げるための場を設けて厳しくチェックします。 |
![]() |
Magic LAMPにアップするための動画の構成、台本制作などの業務を行います。動画制作を目的にするのではなく、動画を観てくれたスタッフが成長し、セールスに役に立ててもらうことを目的としています。いかにスタッフの役に立ち、楽しく何回も観てもらえる内容になっているかを考えながら制作をしています。 |
![]() |
動画を制作する上で必須になる研修作成を行います。研修講師が研修を作成していくのですが、そこに自分が加わることで研修の考え方や作り方などの育成も兼ねて行います。 |
![]() |
営業としてお客様と打ち合わせを行ったり、案件の確認・進捗管理を行います。Magic LAMPのシステムに不具合がないか、改善事項はどこかなどの打ち合わせも行い、より良いものを作るためのチェックを行います。 |
![]() |
今週の動きを振り返りながら、翌週の行動計画を立てて、無駄なく時間を使うことを心掛けています。週末も現場が動きますので、研修講師のクオリティチェックを行い、お客様に喜んでもらうための準備を欠かさず行います。 |
![]() |
休日は休むのではなく、自己成長のために時間を使います。自己啓発のために本を読んだり、前週にできなかった仕事の整理を行っています。 |
![]() |
友達と会ったり、親元に帰ることで普段の仕事ではなかなか気付けない刺激をもらうことで、翌日からも頑張るための英気を養います。 |
![]() |
![]() |
今まで色々な業態で働いてきたのですが、自分が成長できる場を探しピアズに出会いました。
会社説明会に参加するまでは正直、会社の事業内容をあまり見ておらず、会社理念を見て興味を持ちました。また、説明会に参加した際の社長の言葉、「私は人を見ます」「人の可能性を大切にします」が衝撃的でその言葉を聞き、さらにピアズに入りたいと強く感じました。その後、私も「自分が成長できる場所なのか?この会社に入って社会に貢献できるだろうか?」を真剣に考え、ピアズなら頑張れるのではないかと思い入社を決意しました。
ベンチャー企業なのでベースが完全に出来上がっている大手とは違い、自分が考え、そしてアイディアが素早く取り入れられ、日々トライ&エラーを繰り返しながら業務を行えるのでとてもやりがいを感じます。また、社員の可能性を信じて任せてくれる環境の中で、日々勉強しながら努力を続けられるので自分の存在意義が明確に見えるのでとても嬉しいです。その他、以前から私の中に『人とかかわる事』『チャレンジ』『成長』というキーワードがありました。
ピアズでは、そのキーワードがすべて実現できているので、とても充実しています。
『人を大切にする』『チームワーク』この2点です。
今までも気にしてはいたのですが、ピアズに入社してより大切にしなくてはいけないと実感しています。ピアズでは、日々の業務がチームワークの連続。また、スピード感も会社全体で意識しているので、社内の良い雰囲気とチームワークで、スピード感のある仕事をしています。
もっと色々な事を学び、九州支社を内部で支えるのは私!と言えるようになりたいと思っています。また現在、女性がキラキラ輝けるような管理部門を試行錯誤しながら作っています。みんなが管理部門で働きたい!と思えるような、内部サポートチームを率先して作っていきたいと思います。
![]() |
![]() |
![]() |
朝一は、メールチェックから始まり、採用(新卒・中途)の窓口を行います。求人原稿の作成や面接のセッティングなど、人事に関係するお仕事も大事な業務の一つです。その他入社・退社の手続きなどの社労関係の仕事も多く行います。 |
![]() |
営業のサポートも日々の業務です。 資料作成や見積書・請求書作成など、営業を支える「頼れるサポーター」になれるよう、日々スピード感と正確さに気を付けて業務を進めています。 |
![]() |
ピアズでは「現場がわかる管理部」を求められます。入社当初は、一通りの現場を体験できますので、社内の人が今何をしているのかを、ある程度把握することができます。そんな中で、サポートできる事はないか?を探しチームワークを持って仕事に取り組んでいます。 |
![]() |
研修講師として、20人前後に向けた集合研修を行ったり、店舗へ直接お伺いして一人一人研修するOJTを実施する日もあります。とてもやりがいがあります。 |
![]() |
支社の数字の管理も重要な仕事の一つです。 正確さが求められますので、真剣に集中して行います。また、数字に関して営業とのやり取りも多くありますので、営業が頑張れるように、サポート役に徹します! |
![]() |
基本的に土日はお休みです。 アウトドア派なので、お休みの日はサイクリングに出かけたり、友人と旅行にいったりしてリフレッシュできる時間を大切にしています。その他、平日にできない諸々の片づけ・買い出しなどをします。 |
![]() |
毎週日曜日の午前中は教会でミサを受け、その後はゆっくり過ごします。 また、現在資格取得を目標にしているので、資格の勉強なども行います。 |
![]() |
![]() |
元々大手をメインに就職活動をしていたのですが、その活動中にピアズが運営するベンチャー大學を知りました。良い出会いもあり自分が大きく成長できる環境があると感じたので、即日で入学を決めました。そこでの周りのベンチャーマインドに触発され、仕事の面白さを教えていただく中で、ピアズで、もっと責任のある面白い事をしたいと思い就職しました。
主ピアズは、入社して早い段階から自分の意見を求められると共に、自主性を大事にしてくれます。
またスピード感があり、仕事をしていて大変ではありますが、やりがいを感じます 入社二年目で東北支社の
サブリーダーに抜擢して頂き、責任は重くなりましたが、日々充実しております。
とてもいいです。
社内は常にメリハリがあり明るい雰囲気なので、仕事をしていてとても気持ちがいいです。
先輩方は多くのアドバイスをくれ、自分が不安そうにしているといつも声をかけてくれます。社内全体がしっかり後輩をみるという風土が昔から培われているので、とても心強いです。
今は自分が指導していかなくてはならない立場なので、一人ひとりに合わせた指導を心がけています。
事業家として裁量権を持ち、自分が中心となってビジネスを拡大していけるような存在になりたいです。
当社で働く社員は会社が大きく変わっていくことにエキサイトし、会社自身が常に挑戦しているという雰囲気があります。
そのような環境で自分の価値をどれだけ上げることができるか、挑戦し続けたいと考えています。
![]() |
![]() |
![]() |
研修の報告書をまとめたり、企画提案書、研修テキストの作成など、 社内での業務が多いです。 自身はもちろん、チーム内のものも厳しくチェックし、ディレクションしています。 |
![]() |
担当しているクライアントは10社以上です!日々情報交換を行い、現在抱えている課題に対して、それを解決するための提案を行います。予想以上のサプライズを提供できるように、常に全力です! |
![]() |
販売現場の課題解決の手段として、研修を実施します。研修を土日に実施することがあれば代休を頂くこともあります。ただ単に一方的な研修を行うのではなく、意識を変革し、行動を変えるということを成果としています。 |
![]() |
代表の桑野に同行し、メインクライアントへの商談に行きます。営業としての立ち振舞や姿勢など、見習うことばかりで常に勉強です!提案にあたってのプレゼン資料を作成したり、事前の段取りも大事な仕事です。 |
![]() |
チームのディレクションや指導も大事な仕事です。東北支社は2014年7月に立ち上げたばかりなので、必ずお客様の期待を上回る成果をあげることが自分たちのミッションだと考え、メンバーに基準を共有しています。価値観をすり合わせるための時間を何より大切にしています。 |
![]() |
時間をかけてじっくり取り組みたい仕事は土日にすることもあります。基本的には休みですが、より早く大きく成長するために休んでいる暇はありません。 |
![]() |
リフレッシュするために体を休めたり、どこかに出かけたりします。東北の地は初めてのところばかりなので、おいしいものを食べたり、探索してみることが常に新鮮です。 |
![]() |
![]() |
前職もベンチャー企業で、自分たちで考えながら仕事をし、とても充実していました。現場で考えて進めていく事にとてもやりがいを感じていました。しかし、会社が大きくなるにつれて会社のルールに縛られ、自分の思うように仕事を進めることが難しくなり、何か物足りなさを感じるようになりました。そんな時ピアズに出会いました。理念や経営方針に共感でき、直感で「面白い!!」と感じたので、入社しました。
大変な事も正直ありますが、相手のために力を使うことが好きなので、楽しみながら働いています。
また、入社してすぐに関西支社立ち上げに携わることとなり、色々な経験をさせてもらいました。営業経験がなかったのですが営業もさせてもらい、とてもよい出会いや仕事に巡り合うことができ、仕事の範囲が広がりました。今では兵庫県や、滋賀県までお客さまが広がっています。
0ベースから作り上げていくことが好きなので、関西支社の立ち上げなどをさせていただき、今はすべての業務が楽しいです。その中でも人の成長を見ることが楽しく、自分のチームメンバーが成長して、色々と成果を残してくれるのは非常に嬉しく思います。
関西支社の立ち上げを1人で行っていたので、色々な事を経験し、色々な事ができるようになりました。
今も尚、学び・挑戦の日々!!関西支社の立ち上げメンバーとして今後は関西支社を導く立場として、お客様にもっともっとピアズを知っていただき、パートナーとしての信頼を築き上げて行きたいと思っています。
![]() |
![]() |
![]() |
土日に行ったイベントの報告資料の作成を行います。問題点などを洗い出し、次のイベントがさらにお客様の期待を超えられるようにお客様やアルバイトスタッフへ申し送りを綿密に行います。 |
![]() |
営業活動のため一日外出することもあります。お客様と直接会って話しをすることで、得られる情報やお仕事もありますので、できる限り多くのお客様と会って話しをすることを心がけています。 |
![]() |
土曜日や日曜日にイベントの立会いを行う場合は、平日にお休みをとります。 平日は色々とバタバタしているので、お休みの日はゆっくりして過ごすことが多いです。 |
![]() |
採用に携わる事もありますし、関西支社の収支管理も私が行います。本当に様々な業務をマルチにこなしながら、スピード感を持って仕事を進めています。ただ 最近は関西支社の社員も増えて来たため 仕事引き継ぎながら、チームで業務を進めています。 |
![]() |
週末に行うイベントの準備や翌週の計画を立てます。イベントで使用する備品のチェックや、アルバイトスタッフへの連絡など、落としてはいけない大切なお仕事なので、気が抜けません。また、お客さまにとってよりよいイベントになるよう、綿密に計画を練り遂行できるように努めます。 |
![]() |
イベントを開催している現場のチェックに出かけます。 イベントは計画通り進んでいるか、現場のスタッフが困っていないか、お客様の依頼に対して応えられているか?などを、確認し指示を出します。 |
![]() |
イベントが無ければ、基本的にお休みになります。 ゆっくりしつつも、日々の業務で使えそうなアイディア収集や、会社で役立つ情報のキャッチなど、お休みですがついつい考えてしまいます。 |
![]() |
![]() |
前職から講師業務をしており同様の仕事を探している中でピアズに出会いました。さっそくピアズのホームページを見てみると、他社とは違うピアズの魅力を感じました!理念やイズムを始めとした様々な言葉が書かれておりどれも新鮮なものでした。中でも入社を決めた言葉が「情熱は、お客様から“ありがとう”を頂くための一番の原動力です。」でした。この言葉に魅かれ、ピアズでなら楽しく働け、視野を広げられると想い応募しました。
今までと比べて世界観が大きく変わりました!
ピアズは理念がしっかりしていて、ピアズイズム・ミッションなど、具体的な想いを形にしたワードもたくさんあります。だからこそ、普段気づきにくいことを意識し、知識を得ることができ、とても成長していると実感できます。また、仕事の中で起きた出来事に対して、振り返るキッカケになるワードも沢山あるので、些細な日常生活からでも気づきを得られるようになりました。応募のきっかけになった視野が広がるという予感は見事に的中して、今でも楽しく視野が広がっています。
メインは研修業務です。集合研修・個別研修・OJT等、様々な研修形式があるので、その現場に合った対応をしつつ、お客様の望まれる以上のサービスを提供できるように日々考え業務を行っています。
その他、新しい研修を企画・提案したり、お客様へのアプローチも同時に行っていきます。
多くの方にお会いし、その方達の力になれるよう、アイディア出しは欠かせません!
お客様・そして仲間から「ありがとう」の言葉が生れる瞬間が、とても嬉しく達成感を感じます。自分の存在が認めてもらえたと感じることができ、この仕事をやっていて良かったなと感じます。
常に「上へ上へ」を意識し、自分が置かれているポジションのNO.1になれるように、実力をつけていって、その後に自分を超える存在を作ることが目標です。
その為に、色々な経験を積み、苦しい事・楽しい事などから多くを得て、その多くを周りに発信していくようにしています。
![]() |
![]() |
![]() |
1週間の始まりとして、お客様へのご連絡が中心になります。お客様と研修の打ち合わせを実施したり、土日に実施した内容の報告やフォローも月曜日の業務になります。 |
![]() |
社内会議のほか、次の日に行う研修の準備をします。テキストの作成・研修内容の見直し・振り返り・修正等を入念に行います。店舗ごとでの悩みもまちまちなので、柔軟に対応できるよう、準備には気を使います。 |
![]() |
店舗での研修の実施日です。 実際店舗に向かい、講師として研修を行います。お客様にとって充実した時間になるよう、多くの知識とアイディアの提供を日々心がけています。 |
![]() |
前日に研修を受けた方へのフォローを行います。その他、報告書の作成も同時に行い、今後の見直し点などを明確にし、次回に繋げる為の提案も行います。 また、社内向け研修・アルバイトスタッフへの研修なども自身が行います。 |
![]() |
新しい研修企画の作成を行います。 店舗ごとで研修する内容が全く違うので、今までの経験と実績をもとに一から研修資料を作成します。その他、土日に働くスタッフへのアドバイスも行ったりもします。 |
![]() |
お客様の要望によって週末にも研修を行います。集客の多い週末に研修を実施することで、より実践に近いOJT型の研修が効果を発揮します。 |
![]() |
今は散歩が自分の中でのブームです。あてもなく歩きながら、新しい場所の発見や新しい雰囲気を感じて、リフレッシュの中で仕事のアイディアだしに繋げていきます。 |
Copyright © Peers Co.,Ltd. All Rights Reserved.